実は腰痛、厚生労働省の国民生活基礎調査(平成28年)によると、男性では1番目、女性では2番目に多い体の悩みとして統計が出ています。
更に年々増加しているので要注意な症状、それが腰痛なんですね。
しかし日本の中で一番ポピュラーな症状でありながら対策をしっかり取れている人は少ないです。
今回はそんな腰痛が慢性化してしまう原因と対策についてのお話です。
腰痛が慢性化する原因はストレス
腰痛が起こると人は身体を動かさなくなりますよね。
身体を動かすと当然腰痛がおそうわけですから、極力腰痛を感じないために静かにしているという人が大半です。
勿論安静によって緩和する場合もあります。
しかし安静にしすぎることで精神的なストレスがうまれ脳の痛みを抑えるシステムが動きづらくなるので注意しましょう。
そうなると同じ痛みでももっと痛いと感じますし、ますます動かなる上に悪循環になりますから腰痛が慢性化します。
一概にストレスだけが慢性化する原因とは言えないのですが、ストレスで慢性化するケースは多いので、そうならないためにも痛みや痛みの原因は早めに取り除いておきましょう。
腰痛が慢性化しないためにしたい対策
動かないストレスで腰痛が慢性化するので、慢性化しないためには適度な運動が必要です。
ただし、腰痛には大きな病気が隠れている場合がありますから、心配な場合は病院や整骨院で診てもらい腰痛緩和を目指しましょう。
腰痛が慢性化しないためにオススメのストレッチ
- うつぶせの状態になる
- 腕の力だけで状態を軽く起こす
- 1~2を10回×3~6セット行う
腰が痛い時の運動は軽いストレッチに留めます。
軽いストレッチは無理のない範囲で、毎日コツコツ続けてみましょう。
うつぶせから状態を軽く起こす運動は、寝起きや寝る前に簡単にできるので習慣づけてみてください。
ただし、ストレッチ中に太もも、ふくらはぎに痛み・しびれがあった場合は神経を刺激している可能性が高いので病院で診てもらいましょう。
既に慢性化・痛みの原因をしっかりカウンセリングして取り除きたいなら整骨院もオススメ
既に慢性化している、腰痛の原因をしっかり取り除いていきたい場合は整骨院もオススメです。
整骨院は痛みの原因にアプローチできる院をしっかり選び対処していきましょう。
例えば福山市なら当院、きのしょう鍼灸整骨院が痛みの原因にアプローチする一野式筋肉骨調整法を採用しているので原因にアプローチしたい方にピッタリです。
今後、どのように過ごせばいいのかもアドバイスさせていただきますので、福山市で整骨院をお探しなら当院へご相談ください。