私たちが日常的に感じやすい痛み『肩こり』ですが、ストレッチやマッサージに行っても中々解消されないという事がままあります。
そんな肩こりの原因、実は骨にあるのですよ。
肩は上腕骨、肩甲骨、鎖骨の組み合わせでできているのですが、この骨の周りにある筋肉の血行が悪くなると肩こりがおこります。
そして筋肉の血行が悪くなる原因に骨の歪みがありますから何をしても肩こりが改善されない人は、骨が歪んで血がうまく流れづらくなっている可能性大です。
今回はそんな肩こりの原因について解説します。
肩こりの原因は骨の歪み!原因は生活習慣にあった
もしあなたが以下のような癖を持つなら、それこそが骨を歪ませてしまった原因です。
- 鞄を持つ手はいつも決まっている
- 子供を日常的に抱っこしている
- 受話器を首で挟む
- 長時間机に座って仕事をしている
- 脚を組みがち
- 片足に重心をおきがち
- ヒールをよくはく
どれも日常的に行いがちな癖なので、「まさかあれが肩こりの原因だったの?」と驚いた方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが骨は日常の些細なシーンで少しずつ歪んでいくものです。
一度歪んだ骨は、いくらマッサージやストレッチをしてもまたすぐに骨の歪みによって血行が悪くなり肩こりに繋がってしまいますから、もしあなたが本当に肩こりをどうにかしたいと考えるなら、骨を元の位置に復元する(歪みを正す)ことを意識してみてください。
肩こりを解消するなら骨へのアプローチが必要
肩こりを一時的に良くしたいなら湿布やマッサージでも問題ないでしょう。
しかし肩こりの根本的な原因となってしまった骨の歪みを元の骨の位置に復元してあげれば、骨の歪みによる血行不良は改善されますからすぐにまた同じ肩こりの症状に悩まされるという事もなくなります。
肩こりからもう解放されたいと考えているなら骨へのアプローチのできる整骨院を探しましょう。
骨へのアプローチができる整骨院は限られていますが、例えば当院は一野式骨筋肉調整法という骨へのアプローチをして骨を元の位置に復元する施術を行っており、ウェブページにもその旨をしっかり記載しております。
ですから骨へアプローチする施術を行っている整骨院かどうか、まずウェブサイトをチェックしてから決めると外しづらいのでオススメですよ。
また、当院なら「骨へのアプローチってどういう風にするのか不安」という方のためにWEB限定でトライアルキャンペーンを実施中ですので、福山市で肩こり解消のための整骨院をお探しの方は是非当院へご相談ください。