腰痛の相談の中でも多いヘルニアという症状、安静にしていた方が良いはずと思い込んでいる人も多いですが、実は強い痛みが引いてきたら日常生活に戻った方が治りが早いとの研究報告もあるのです。
しかし日常生活に戻るといえど、日常生活を意識的に行おうとすると「普段、私はどうやっていたんだっけ?」と混乱してしまう人も多いので、そこで今回はヘルニアの際に頑張ってみたいストレッチを紹介します。
どのような日常生活を送っていたか混乱し、どこまでやればいいかわからない方はこのストレッチをやってみてください。
ヘルニア時のストレッチ
お風呂上りなどの体が温まっている時に頑張ってみましょう。
しかしヘルニア直後や強い腰痛がある時は控えてください。
身体をひねるストレッチ
- 仰向けに寝転がってリラックスする
- 両肩を床につけたまま、両膝をゆっくり右に倒して10秒止まる
- 元の位置に戻したら、次は左に倒して10秒止まる
- 両膝を倒す動作を左右10回ずつ
足をかかえる動作のストレッチ
- 仰向けに寝転がってリラックスする
- 両膝を曲げたら、両手でかかえる
- 腰・尻につっぱりを感じるあたりまで膝を体に引き寄せて、感じたところで止まり5秒
- ゆっくりと元の体勢に戻る
腰を上げるストレッチ
- 仰向けに寝転がってリラックスする
- 両膝を90度の角度で曲げ、かかとをしっかりと床につけ、両手をお尻の下に挟む
- お尻をゆっくりと上げていき、手にお尻が触れなくなったら5秒止め、ゆっくり戻す
- 1~3を5回程度行う
日常生活のどこに気を付けて生活をしたらいいか迷ったら整骨院に相談しましょう
日常生活のどこに気を付けて生活したら良いのか迷ったら整骨院に相談すると的確なアドバイスをもらえます。
例えば腰痛だと、何が腰痛の原因になったかによって気を付けたいことが変わりますし、どのようなストレッチが良いかなども教えてもらえますよ。
特にカウンセリングが手厚い整骨院がオススメです。
当院でもカウンセリングに力をいれており、腰痛の原因へアプローチする施術を採用していますから、福山市でお悩みなら一度ご相談ください。